体重計なしで体型コントロール(その1)

体重計

今年の2月に体重計を手放してから4ヶ月ほどが経ちました。

ごくたまに温泉施設などの体重計で体重を測ってはいますが、今のところ数値の増減は全くありません(どうやら体重の変動は ±1kg 内に収まっているみたいです)。

日々揉んだりたたいたりしてチェックしているカラダの各部位のサイズも、大幅に崩れたりはしていません。

 

今回は体重計を手放した経緯も含め、数カ月の間に体重計なしでどのように体重(体型)を維持してきたのかを振り返ってみたいと思います。

 

 

体重計の役割

体重計を持っていたとき、私は

  • 体重
  • 体脂肪率(体脂肪量、筋肉量)

などの数値を毎日記録していました。

 

一時期は以下のようなフォーマットを使い、1日の食事記録や運動記録と合わせて細かく体重や体脂肪率の増減をチェックしていくのが習慣だったのです。

毎日の記録

このちょっと面倒くさい作業を半年ほど続けたおかげで

  • 食事の内容とタイミング
  • 運動の内容とタイミング
  • 日々の体調の変化

などと 体重計が指し示す数値(体重・体脂肪率)との相関関係を体感として感じとれるようになってきたのだと思っています。

また同時に、自分が一番快適でいられる体重の範囲を知ることができたのも大きかったと思います。

※ 私の場合、体重が53kg以上になるとカラダが重だるくなり、50kgを切ると途端に体力が維持できなくなってしまいます。

 

 

体重計の弊害

上記のように、自分の体感と実際の体重(体脂肪量・筋肉量)をリンクさせるうえでとても役に立ってくれていた体重計ですが、記録を続けていくうちに毎日測り続けることのデメリットも強く感じるようになってきました。

というも体重計の数値はあまりにもその時々の計量タイミングに依存してしまうのです。

例えば私の場合、

  • 朝と夜では1〜2キロほど体重が違う(体内の水分量が朝と夕方で大幅に変動するため)
  • 朝と夜では3〜8%ほど体脂肪率がちがう(上と同じく)
  • 例え前日にしっかり運動をし、少食にしていても、体重計の数値が増えることがある
  • 例え前日にあまり運動をせず、たくさん食事をとっても、体重計の数値が減ることがある

などなど、必ずしもある一瞬の体重計の数値が自分のコンディションを正確に表しているわけではないと感じられるようになったのです。

 

ただそれでも、1週間の数値を平均するなどして体重や体脂肪量をみていければ問題はなかったのですが、

実際は計測の都度、体重計が出した1日単位の(下手したらその場かぎりの)数値に一喜一憂してしまい、段々と長期的な視点で体重をコントロールしていくのが難しくなってきてしまった・・・というのが実際のところです。

 

 

体重計の代わりになるもの

このような経緯があり、長年愛用していた体重計の不調をきっかけに、とうとう体重計を手放してしまったのが2015年の2月です。

その時から現在に至るまで、自分の体重や体型は全て「自分の体感」だけを頼りに維持してきました。

 

次の記事では、その具体的な方法について書いてみたいと思います。